360°フィードバック:性格の強みを発見する
世界中の一流企業でスタンダードになっている評価手法を通じて、あなただけの強みのプロフィールを描き出します。
概要
多角的な視点
360°フィードバックは、世界中の一流企業でスタンダードになっている評価手法です。上司・部下・同僚・顧客など、複数の立場から多角的にフィードバックを受けることで、本人だけでは気づきにくい強みや課題を明らかにします。
強みにフォーカス
性格の強み(Character Strengths)
にフォーカスした本ワークでは、職場を超えた生活領域全体からフィードバックを集め、自分だけの強みのプロフィールを描き出します。
目的
自分の核心的な強み
について、他者の視点を学ぶ
他者の洞察を日常や仕事に取り込み、行動に生かす
強みという"レンズ"を通して、新たな自己理解を得る
手順
協力者を選ぶ
家族・友人・同僚・上司・部下・顧客など、生活の多様な領域から
10名以上
を目安に選ぶ(深い関係でなくても可)。
ツールを配布し記入してもらう
次ページのフォームを渡し、
5〜7個
の強みを選んでもらう。
具体例やエピソード
を必ず書いてもらうよう強調する。
フィードバックを回収・整理
物語やキーワードに共通テーマがないか探す。
VIA調査結果と比較
強い特徴的な強み
:自分と他者の両方が高く評価
潜在的な盲点
:他者は高評価だが自分は認識していない
潜在的な機会
:自分は強みだと思うが他者はあまり言及しない
洞察を行動に移す
得られた新しい気づきを一つ選び、今日から具体的な行動を起こす。
研究的背景
MBSPでの活用
この演習は
MBSP(マインドフルネスに基づく強み実践)
でも人気が高く、世界各地のワークショップや大学講義で採用されています。
Reflected Best Self Portrait
より大規模なバージョンは「
Reflected Best Self Portrait(反映された最良の自己肖像)
」として研究されており、約30名に「あなたの最大の強み」と「より成長できる点」を尋ねることで、ポジティブ感情・自己効力感・関係資源を高める効果が報告されています。
ステップ 1:強みを選んでもらう
24の性格の強み
から、その人を最もよく表す
5〜7個
に✓を入れてもらいます。
独創性の美徳
創造性:新しいアイデアを生み出し、独自の方法で物事を進める
好奇心:新しい事柄への関心が強く、質問を惜しまない
判断力:批判的・論理的に考え、物事を多角的に検討する
向学心:学習と知識の習得に情熱を注ぐ
大局観:広い視野で物事を捉え、賢明な助言を行う
勇気の美徳
勇敢さ:恐れに屈せず、正しいと思うことを貫く
忍耐力:粘り強く取り組み、困難を乗り越えてやり遂げる
誠実さ:正直で本物、自分の価値観に忠実
熱意:活力にあふれ、周囲を鼓舞する
人間性の美徳
愛情:深い愛情を与え受け取り、親密な関係を築く
親切心:思いやり深く、利他的に行動する
社会的知性:自他の感情や動機を理解し、適切に対応する
正義の美徳
チームワーク:協調性が高く、仲間と目標を共有する
公平さ:偏見なく公正に判断し、正義を重んじる
リーダーシップ:グループをまとめ、結果を出す
節制の美徳
寛容性:他者の過ちを許し、セカンドチャンスを与える
謙虚:成果は語らず、自己を誇示しない
思慮深さ:慎重に考え、不要なリスクを避ける
自己制御:衝動や感情をコントロールし、規律を保つ
超越性の美徳
審美眼:美しさや卓越性に深く感動する
感謝:恩恵に気づき、感謝を表現する
希望:楽観的に将来を描き、行動を促す
ユーモア:笑いを生み、人を楽しませる
スピリチュアリティ:信仰や人生の目的と結び付き、意味を見いだす
ステップ 2:具体例を記入してもらう
具体例の書き方
フォーム裏面に、
なぜその強みを選んだのか/どんな場面でそれが現れるのか
を具体的なエピソードや物語で記入してもらいます。
記入例
(例)「◎◎さんは困難なプロジェクトで誰よりも最後まで粘り強く取り組み、チームを完走へ導いた」 →
忍耐力
記入のポイント
具体的なエピソードを書くことで、抽象的な強みが実際の行動として見えるようになります。
日常生活や仕事の中で、その人らしさが最も表れた場面を思い出して記入しましょう。
活用のヒント
回収後は、強みごとのキーワードや語り口から共通項を探すと、あなたらしさがより立体的に浮かび上がります。
1つでも「これは盲点だった!」という強みが見つかったら、それを生かす行動を小さく試してみましょう。
Made with